鎌倉時代から愛される味
みたらしだんご
材料【材料(2人分)】
- 白玉粉60g
- 上新粉60g
- ぬるま湯100〜150ml
- <A>
- しょうゆ40ml
- 砂糖60g
- だし汁60ml
- みりん15ml
- 片栗粉小さじ2
作り方
[1]
ボウルに白玉粉と上新粉を入れて混ぜあわせ、ぬるま湯を少しずつ加えて混ぜたら16等分にして丸めていきます。
[2]
沸騰したお湯に[1]を入れて、だんごが浮き上がってから3分ほど茹でて、氷水にさらします。その後、水気をしっかりと拭き取り、4個ずつ串に刺し、焼きます。弱火7分で片面の場合4分、裏返して3分加熱。
[3]
鍋に<A>を入れて混ぜ、火にかけます。沸騰したら、弱火にして1分ほど煮詰めます。焼きあがった[2]に絡めたら出来上がり。